ユーチューバーのてんちむさんが豊胸隠しで大炎上しています。
豊胸の事実を隠し、バストアップ商品を販売していたことを自身のYouTubeチャンネルで謝罪。自身プロデュースの「モテフィット」バストアップブラは自腹返金で対応とのことです。
そこで、今回は実際に購入してしまっている場合に返金してもらうにはどうしたらいいのか?
どこに問い合わせて、いつまでの対応なのか?具体的な情報を共有しておきます。
モテフィットの返金 受け取り方法
てんちむさんのYouTube動画より、発言を抜粋したものです。
いままでご購入された皆様の中で、
返金を希望する方は私の方から返金対応をさせていただきます。
お手数をお掛けしてしまいますが、購入した証明になるものを添えて、
返品して頂いた方には、私のお金で返品させていただきます。
期限につきましては、本日から10月30日までの2か月間、全て対応させて頂きますので、お手数をお掛けしてしまうと思いますが、詳細は概要欄に書かせていただきますので概要欄からお手続きをして頂ければと思います。
以下、概要欄の詳細を抜粋したものです。
▼返金お問い合わせ先窓口
shop@kireinowa.com
返品手続きにつきましては、上記問い合わせ先窓口まで下記の情報をお知らせ下さい。データ照合のため、ご購入時にご登録頂いた情報をご入力下さい。
・お名前(フルネーム)
・ご登録頂いたお電話番号
・ご登録頂いたメールアドレス
・ご登録頂いた住所
また商品本体とご注文時または発送時の受信メールを印刷したものを同封の上、
下記窓口まで着払いにて返送をお願い致します。
〒143-0006
東京都大田区平和島1-2-30 センコー㈱平和島PDセンター5C
YUIKUモテフィット返品センター宛
電話番号:0120-429-139
ご返金の対象者様:
・2020年9月1日までにモテフィットをご購入頂いたお客様。
・モテフィット(本商品)とご購入頂いた証明書をお持ちのお客様。
・フリマサイトなど、公式に販売をしていないサイトからご購入のお客様は対象外となります。
期限:
2020年10月31日23:59まで。
購入された方が全額返金をしてもらうには、
・公式サイトからモテフィットを購入した方のみ。
・購入したことを証明できるもの
①注文時、もしくは発送時の受信メールを印刷したもの
②商品本体①と②を一緒に着払いにて返送。
※購入したことを証明できるものがなければ返金不可です。
メールを受け取っていても削除してしまっている方は対象外です。
返金してもらう前に ちょっと待って!
私自身、モテフィットを購入して着用していましたが、効果がなく・・
とても残念に思っていました。
そして、今回のこの騒動により、許せない気持ちがあります。
全額返金対応って当たり前!!って思いました。
だからすぐにでも問い合わせをしようと思ったんです。
でも、返金手続きをする前にちょっと待ってほしいんです!!
なぜ実費で返金対応なのか?
これには「集団訴訟を恐れた?」という見解があります。
つまり、消費者センターに集団訴訟されないように返品対応をとった可能性があるということです。実費で返金対応することによって、損害賠償を払うより安く済むということでこのような対応になったのではないか?とSNSでのコメントが多く見られます。
商品の値段も高く、人のコンプレックスの弱みにつけ込んだこの事実は
批判されても仕方のないことだと思います。許せませんよね。
だからこそ、直接みなさんに返金窓口に問い合わせるのは待って頂きたいんです!!
都合の悪いコメントが削除されている
これはYouTubeのてんちむさんの謝罪動画のコメント欄でのお話です。
不都合なコメントは削除が行われているという事実が発覚しています。
謝罪動画でまでこんな態度とは・・。
以下、購入者さんはぜひ参考になりますのでご参考にしてくださいね。
(YouTubeコメント欄よりコピーしています。)
みなさん、個人間で解決せずに冷静に状況判断し真実を追及すべきだと思います。
返金を受ける場合は、必ず【消費者ホットライン】経由で【販売元】から受けるべきです。そうすると、販売元とてんちむの間で広告出演契約上に嘘があった場合、
販売元がてんちむに損害賠償請求する流れになる可能性があります。
※てんちむが豊胸手術をしていないと虚偽の説明をして企業案件を受けていた可能性がある。
または、企業と最初からグルの可能性もあるが、てんちむがポケットマネーで急ぎ返金窓口を用意したのは、誠意というよりは【行政機関にかけ込まれて事件化させたくない】思惑が透けて見えます。
※返金期間を2ヶ月間と期限を区切ったのも、被害者にじっくり考えさせる時間を与えずに返金申し込みを急かす意図が感じられます。
被害者の方はとにかく真っ先に消費者ホットラインに電話してアドバイスに従って下さい。
先にてんちむ本人から返金を受けてしまうと、法的に【示談】とみなされてしまい、本来受けられる被害回復(損害賠償、慰謝料)や刑事責任追求などが出来なくなる可能性があります。ご注意下さい。
消費者相談センターに電話
消費者相談センターに電話したいけど、何て言えばいいの?
と困ってしまいますよね。
(以下、YouTubeコメント欄からコピーしています。)
最寄りの消費者センターにつなげてもらえます。
(勿論直接最寄りの消費者センターにお電話でもいいです。
消費者センターのホームページから調べられます)そちらで「モテフィットという商品を購入したのですが、広告方法に問題があり、詐欺の可能性もあるので、返金とその他の対応をお願いしたく電話しました。」
と、お伝えください。その後は係の方が先導して色々聞いてくれると思いますが、
購入した時期、購入場所(サイト)、
購入を証明できるものがあるかは説明できるよう準備しておくと良いと思います。
また、この人の商品紹介により、騙されて購入したことも伝えましょう。
他の方のコメントを見ていると、「てんちむの…」と言った時点で、あー。。と分かる程
問い合わせがあるという情報もありますので、とりあえずお電話されることをおすすめします。
いかがでしょうか。
まずは、しっかり全額返金を受け取るためにも落ち着きましょう。
期間は2ヶ月あるので、時間はまだあります。
さいごに
今回は『てんちむのモテフィットの返金方法は?返品する前にちょっと待って!』について
ご紹介させていただきました。
・返金問い合わせの前に消費者ホットラインに電話
この2点を参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。