スマホでテプラがおすすめ!人気のproシリーズ最新の機能は?

テプラって便利ですよね〜
ファイルに持ち物、キッチンなんか、あらゆるところにペタペタ貼ってしまいます♪

実は私、テプラが好きすぎて小学生の頃におねだりして買ってもらうほどでした。
たぶんその頃って周りはゲームとかを欲しがる年頃だったような。(笑)

そして大人になった今も、テプラは進化を遂げ、今もなお愛され続けています。
実際に職場でもテプラは欠かせませんし、家でも整理のお供です^^

テプラで書類整理するとピシャッと揃う感じが気持ち良くてたまりません☆

様々なシーンでお役立ちのテプラですが、人気のproシリーズから
なんと最新モデルが発表されました!!

その名は


ラベルプリンター「テプラ」PRO
SR-MK1ヘー/SR-MK1カー    です。

え、これテプラ?

めちゃめちゃスタイリッシュ〜!!
お洒落すぎませんか?もうこの時点で欲しいんですが。(笑)

このテプラPROシリーズ、なんと待望のスマホ専用モデルなんです★
しかもお洒落なラベルがあっという間に作れるテンプレート搭載。
センスがない私はこういう機能を待ってました。(笑)

SNSに出てくるような映えるラベルが誰でも簡単にできるなんて嬉し楽しい〜♪

発売前におすすめポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

スマホ専用機 テプラPRO MARK SR-MK1

テプラといえば「PRO」。幅広い種類のテープカートリッジに対応している定番モデルで、
機能も充実してるので幅広い用途で使えるのが特長です。

パステルカラーやビビッド、パールなどおしゃれなものまで種類豊富です。
また、ビジネス用の製品だけでなく、家庭で使えるものも多くラインナップされてます。

そんな人気のプロシリーズから、テプラ待望のスマホ専用機が新発売です!!

おすすめポイントがたくさんあるので、ギュッとまとめました。
スマホで使える以外に何が変わったのか、を順番にみていきましょう。

CHECK>>楽天で【スマホ専用テプラ PRO MARK SR-MK1】を見てみる

スマホ専用機 テプラ 最新情報

最新モデルを発表した、テプラPRO。
こちらの新製品では、「暮らしの中でのラベルの在り方を見直したい
そんな思いから「MARK」という商品が生まれました。

ラベルを貼る=モノに情報を与える、という今までの在り方を変え、
ラベルを作ることそのものを、もっと簡単に楽しい体験にする、これが新しいコンセプトです。

新しいテプラの魅力がこれでもかというくらいに詰め込まれた「MARK」。
そのポイントをわかりやすくご紹介します。

①発売日はいつ?

2020年10月1日発売予定。
なお、すでに楽天をはじめとするオンラインストアでは予約受付を開始しています。

②スマホとつなぐだけ

Bluetoothでテプラとスマホを接続。
テプラPRO専用アプリの「Helloを使えば、誰でも綺麗でおしゃれなラベルが作れます。

家庭での整理整頓はもちろん、オフィスや店舗での商品販売にそのまま使えるデザインが揃っています。テンプレートは定期的に追加されるので、飽きることなくずっと使えるのが嬉しいです。

③クイック作成

まるでチャットのような感覚で本文を入力、これだけで手早くパパッと印刷まで可能◎
細かい編集や調整が一切不要なので、今欲しいラベルがすぐに作れます。

<こんな時に便利!>

・ファイルが並んでいる棚の前でスマホ片手にラベルプリント、
さくさく仕事が進みます。

・シャンプーのボトルに貼るラベルをお風呂場でささっと作成。

・出来上がったお菓子のラッピング、キッチンにいながら
片手スマホでラベルをぺたり。

・テレビを見ながらソファーでごろごろしながらラベル作成、
机の上でテプラしなくていいんです。

スマホ専用機だからこそ実現できる、魅力たっぷりのクイック作成機能です。

④一括作成

調味料や洗剤のボトルなど、同じ場所で複数並べて使うラベルを一気に作れます
一括で編集・作成ができるのでデザインを揃えるのが早く、効率はバツグンです◎

キッチンで調味料ボトルが同じデザインでざっと並んでいると、気持ちが良くてお料理も楽しくなりますね♪お子さんがお手伝いしてくれる時にもラベルが目安なので、楽しみながらお願いできます^^

⑤こだわり作成

これは私、「テプラさん、さすが・・」と思ったポイントです。

自分だけのオリジナルのラベルが簡単に作れます。
テンプレートにベースがあるので、あとはフォントやレイアウトを選ぶだけ☆
お子さんの描いた絵がそのままパッとプリントしてラベルになるなんて、素敵すぎません?

おもちゃ箱に貼れば、自分の描いた絵なのでお片付けも進んでやってくれるのではないでしょうか。また、お子さんの持ち物に貼るのもおすすめです!!
保育園や幼稚園だけでなく、持ち物が多くなる小学校ではかなり重宝しそうな機能です★

⑥タイムラベルで時間と紐付け

この発想もさすが、スマホならではの機能です。
ラベルに「時間」を紐づけて、アラームで知らせる「タイムラベル」。

印刷したラベルに日時や曜日などアラーム設定ができるんです!!
こんな発想、今までありました?(笑)

忘れがちな浄水器のフィルター交換ゴミ出しの曜日保存食の賞味期限の管理に使えます◎
例えばこんな感じで。

防災用の備蓄食品の賞味期限はスパンが長いので忘れがち。タイムラベルを設定しておけば期限が切れる前にスマホにお知らせが来るので、新しいモノに取り換えて消費することができるので、大変助かる機能です。

毎週のゴミ回収はもちろん、資源ゴミなど隔週、月1の回収日もタイムラベルでお知らせ。朝のバタバタも解消され、使わない手はありませんね。

・学校からの宿題クラス便り、提出物のチェックするタイミングをタイムラベルに設定。締め切り忘れも防げるので、親子共々大助かりの機能です。

気になる価格は?

各色16,500円(税込)です。
こちらは発売前ですが、すでに予約受付は始まっています。

※楽天、Amazonなどで予約できます。

■楽天でテプラPRO MARK SR-MK1を購入はこちら
■Amazonはこちら

カラーは選べる?

カラーは全部で2種類。

和室にも洋室にも合うこと間違いなし、同色系のツートーン。
ベーシックで落ち着いたトーンなのでインテリアに馴染みます。

ベージュ(左)、カーキ(右)

さいごに

ラベルは貼るだけじゃない、「作ることそのものをもっと簡単にもっと楽しく」
このコンセプトに見事に沿ったテプラPRO「MARK」でしたね。

今までのテプラを一新するモデルで、現代のライフスタイルに欠かせないスマホ専用機
いつでもどこでもスマホ片手にラベルが作れる簡単さは、まさに痒いところに手が届くといった感じです!!

しかも簡単だけじゃなく、おしゃれに作れる
さらにラベルがアラーム機能を持つなんてさすがの発想です☆

機能だけでも大満足なんですが、今回は見た目にもさすがのこだわりです。
デザイナー監修のもと、インテリアに”馴染むこと”を意識してあるので、本当にオシャレです。まさかこの見た目でテプラなんて、なかなかひと目では気付けませんよね^^

スマホでできるのは、やっぱり最高です♪
センスがない私でもこの最新モデルのために作られたアプリ「Hello」を使えば大丈夫。(笑)

1台持っていて損はない。いや、得しかない今回のテプラです。
発売は10月1日です!現在、予約受付中!!

気になる方は発売前にご予約を★
楽天での購入がおすすめです^^

〜楽天カードをまだお持ちでない方はこちらをクリック〜

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでます♪

>>テスコムハンドミキサー最新モデル★あのABCクッキングスタジオとのコラボ開発!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする