寒くなるとストーブやファンヒーターが手放せませんよね。でも、小さな赤ちゃんや
子供たちがいる家庭では、ストーブの前でハラハラドキドキしたことのあるママさんたちは
多いのではないでしょうか。
つい夢中になって遊んでしまう子供たちはヒーターの危険と隣り合わせということには
もちろん気付きません。でも、寒い部屋で遊ばせるわけにはいきませんよね。
そこで、ママと子供たちの安心の味方が、ストーブやファンヒーターの熱い吹き出し口を
触れることのないようにガードしてくれる、「ストーブガード」がおすすめです。
中でも、今回は四方を囲ってガードしてくれるアイリスオーヤマの四方式ストーブガードをご紹介します。
その他にも皆さんのご家庭で使っている暖房器具別にぴったりのストーブガードもありますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
四方式 ファンヒーターガード
ハイハイする赤ちゃん、つかまり立ちする赤ちゃん、歩けるようになった赤ちゃん、
遊びに夢中のキッズ達にも欠かせない、冬の安心の見方のストーブガード。
今回はファンヒーターの四方を囲ってガードしてくれるアイリスオーヤマの四方式ファンヒーターガードをポイントごとにご紹介していきます。
熱くならない、だけじゃない人気ポイントがたくさんありますので、参考にして下さいね^^
|
とにかく簡単に吹き出し口だけをガードするもの、三方式のガードタイプのものなど
色々なタイプやデザインのものがありますが、こちらは楽天市場でもベビー用セーフティグッズのヒーターガードランキングの中でも最も口コミレビュー数が多い人気商品です。
気になるランキングはこちらからもチェックできます。
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK>>楽天で【ファンヒーターガード】の売れ筋ランキングを見てみる
四方式ファンヒーターガード おすすめ
たくさん種類のあるファンヒーターガードの中で、なぜアイリスオーヤマのファンヒーターガードがおすすめなのか?人気の理由を実際の口コミと一緒に見ていきましょう。
簡単設置、工具不要
何ごとも簡単さが、ママには重要!!
工具を一切使わないので、女性1人でも簡単に組み立てて設置が可能です。
小さなお子さんがいるとネジを締める作業だけでも、一苦労。
ネジを口に入れないかな、なんて心配も不要です◎
折りたたみ コンパクト収納
秋冬シーズンには欠かせないファンヒーターガードですが、シーズンオフの方が長いのも事実。絶対に使うものだけれど、普段の収納のジャマにならないように折りたたみ収納ができるのですっきり保管しておくことができます♪
柵の間隔はお子様の手のサイズ
触って熱くない、としても小さな子供達は絶対に柵に手を突っ込みますよね〜
指を入れても挟まって抜けない・・なんてことにならないように考えられた設計になっています。手を突っ込んでもヒーターには届かない距離になっているので、安心です◎
触れても熱くないシリコンコーティング
柵自体はスチールなので、そのまま剥き出しだと触ると熱いのですが、
吹き出し口部分には触れても熱くない「シリコンコーティング」が施されています。
ぎゅっと握るお子様の手にも優しい感触になっていますね^^
ゴム足つきで滑り止め&床傷防止
押したり、寄りかかったり、ガードをしていても不安はありますよね。
でも、こちらのファンヒーターガードは四つ足にゴムが付いているので、
滑り止め防止、床の傷防止にも配慮した設計になっています。
アイリスオーヤマ ストーブガード 実際の口コミは?
大手通販サイトの楽天市場では、口コミレビュー件数は400件超え、
総合評価も4.1以上とどちらを見ても人気の商品ということが分かりますね。
では、実際に購入した方達の実際の口コミを見ていきましょう。
■マグネットの簡易タイプのものから買い替え
以前は吹き出し口にマグネットで付くタイプのものを使っていましたが、
つかまり立ちを覚えた我が子は危なっかしいのでこちらに買い換えました。
近くのお店で買うことも考えましたが、重たいのでこちらで買い、安心して使用しています。
ホームセンターで売っているものは吹き出し口がシリコンじゃないし、子供の指が入ってしまうのでこれを買って安心しました。スイッチにも手が届かず、安心です。
■直に触れないので安心
直に触れないだけで熱風が出ている部分にしっかりとつかまり立ちをしています。(笑)まだまだ目は離せませんが、組み立ても簡単だったので、買ってよかったです。不安だったので、全開運転で加熱して握ってみましたが、熱くなく大丈夫でした。
■やっぱり必要
ストーブやファンヒーターは子供達にとっては、大変興味を引く対象です。
火傷や火事の防止のためにも我が家もマストアイテムとなりました。
電気屋で見たものよりかなりお買い得でした。
■高齢者施設で使用
認知症の方もいらっしゃるので、廊下の暖房器具のために購入しました。(以下省略)
他にも、「ストーブが簡単に動かせない」という声もありましたが、こちらは赤ちゃんや子供達をやけどから守るセーフティガードなので、目的を考えればこちらは気にすることではありませんね。
こちらの商品を知るまでは、まさか高齢者施設での需要があるとは思いつきませんでした。
認知症の方や介護の必要な方など、安全にストーブやファンヒーターを使う場面においては
幅広い活用方法がありますね。
CHECK>>もっと他の口コミを見たい方はコチラ★(楽天市場)
|
さいごに
エアコン暖房だけ、という選択肢もありますが、やはり寒い冬にはストーブやファンヒーターが欠かせませんよね。私が子供の頃は、本当に簡易的にただ柵!みたいなものしか家にはありませんでしたが。(笑)リーズナブルなお値段で、子供のことを考えられた設計のものは嬉しいです。さすがアイリスオーヤマさんですね♪
使う期間は1年で見ると短いかもしれませんが、お家時間が多くなった今、
安心安全に過ごすためにこちらを持っておくと、ハラハラドキドキはなくなりますね。
中には、ワンちゃんのヒーターに近づき防止のために使われている方もいましたよ^^
気になる方はポイントがざくざく貯まる楽天での購入がおすすめです。
〜楽天カードをまだお持ちでない方はこちらをクリック〜